だいぶ暖かく、春らしい陽気になってきましたね。
こちらは桜の開花はまだまだですが、梅はちょうど今満開の見頃です。
ふじろぐ。ではもうお馴染み?の亀山公園には梅の木はありませんので、家からすぐ近所にある「うぐいすの森」という小さな庭園に行ってきました。
実は私、長年ここに住んでいながらこんな近くに梅の花見が楽しめる場所があったなんて最近まで知らなかったのですが、うぐいすに何時までも森にいてほしいという願いを込め、うぐいすの住家を作ることを第一の目的に平成元年に造られたそうです。
天気は薄曇りで少し汗ばむくらいの陽気。
平日の昼間のせいか、私以外には一組の年配の御夫婦しかいませんでした。
ピントが合ってませんね(~_~;) |
低木は盆栽のようなフォルムに整えられています。
空と紅梅のコントラストが鮮やか |
今まで桜ばかりに気を取られて中々じっくりと見たり撮ったりする機会のなかった梅の花。
充分に満喫することが出来ました。
かめや観光協会
うぐいすの森(梅の森)森の中でうぐいすが鳴いている環境はすばらしい「うぐいすの森」は、うぐいすに何時までも森にいてほしいという願いを込め、うぐいすの住家(すみか)を作ることを第一の目的に、平成元年に創始されました。http://kameyama-kanko.com/genre/season/%E3%81%86%E3%81%90%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%AE%E6%A3%AE%EF%BC%88%E6%A2%85%E3%81%AE%E6%A3%AE%EF%BC%89/
コメントを投稿
別ページに移動します