Twitterで、言の葉墨彩画家ひろはまかずとし氏のbot(自動投稿)アカウントをご本人に内緒で運営しているのですが、昨日のこのツイート…
— ひろはまかずとしbot (@Kajel_bot) 2017年10月16日
人を利用して生きようと思うから、問題が起こるんです
神様をもっと利用して、生きてみましょうよ
に宛ててフォロワーさんからこんなリプライが…
この言葉での神様ってどういう意味?ちょっとぞっとした。いや、だいぶ https://t.co/GHeTgs7dpz— ギャル尼ならんちゃ@ニコ生プレ垢卒業 (@rouzu76ami) 2017年10月16日
どうやら何かが引っ掛かって疑問がある模様。
ちなみにこの方、お寺の娘さんらしく宗教的な表現には敏感なようです。
まあどうせ本人も知らない非公式アカウントなんだし、別にスルーしてもよかったんですけど、これでも一応Twitterでのファン代表を自負して(笑)いますので、ここは私が一肌脱いで、彼女が納得行くよう対応してみようかなと…
ひろはまさんの過去ブログに似た表現があったので勧めてみた。
このやり取りでの私の Twitter アカウントは削除しました。
— ふじやん。 (@fujiyan617) 2017年10月16日
するとこんな返信が
読ませていただきました。ありがとうございます。— ギャル尼ならんちゃ@ニコ生プレ垢卒業 (@rouzu76ami) 2017年10月16日
思想自体はなんとなく分かりますがこの場合「利用」という言葉が適切なのかが疑問です。利用というのは利用する側、される側、と上下関係のもと交わされるものです。この言い方だと神が下です。
感謝はどちらの立場でもできます。果たして利用は…?
「利用」という表現がお気に召さない?らしい。
うーん、どうしたものか。
一ファンごときが安易に答える訳にもいかず、何かヒントはないものかとググって見つけたサイトを勧めてみる。
私は一ファンに過ぎませんのでひろはまさんの考えについて安易にお答えは出来ませんけど、調べてみたら「神を利用する」という思想は他の方も書かれているようです。「利用」をどういうニュアンスで捉えるかですね。https://t.co/2U7spJWF5v— ふじやん。 (@fujiyan617) 2017年10月16日
それに対する返信
他の人も書いてるから、危ないと感じました。ふじやんさん自身はそれでいいと思われますか?ファンでしたら好きな人の言葉を吟味されるものですよね?— ギャル尼ならんちゃ@ニコ生プレ垢卒業 (@rouzu76ami) 2017年10月16日
まだアカンか(~_~;)
よし、こうなったら素直に自分なりの解釈をぶつけてみよう!それでだめならゴメンナサイということで…
私自身は危ないとは感じていません。利用=委ねるというニュアンスで解釈しています。— ふじやん。 (@fujiyan617) 2017年10月17日
委ねたら、あとは上手くいくと信じて行動する。それが利用するという表現になったのかなと。
そして…
なるほどです。私もそのニュアンスなら腑に落ちます!ありがとうございますm(_ _)m— ギャル尼ならんちゃ@ニコ生プレ垢卒業 (@rouzu76ami) 2017年10月17日
漸く納得頂けたようでホッとしました。
何とかひろはまさんのメンツを保たせる事ができたかな(^^;
それにしても、ひろはまさんがTwitter始めてくれれば一番いいんだけど、ブログとFacebookで手一杯だろうし可能性は低いだろうなあ。
また何か疑問が飛んできた時に備えて私ももっと勉強しなきゃな(~_~;)

ひろはまかずとしの言の葉ブログ
ひろはまかずとしの言の葉ブログそろそろ、この辺りで、まがりなりにも、メジャー作家として日夜、全国を飛び回り、頑張っていた頃のような、(ひろはまかずとし)であるべく自覚を、より一層持つために、公式ブログを決意新たに始めさせていただきました。https://ameblo.jp/kajel-club-2
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
ありがとう。これからもがんばります。
ていうか、途中でハルカさんが名解釈と共に割り込んできたもんで、余計に疲れました(笑)( ̄ー ̄)
ならんちゃさん、ハルカさんのツイートにいいねしてたね(´▽`)
管理人お疲れさま。
フォロワーさんの疑問のおかげで、ふじやん自身もええ勉強になったんちゃう。
Botやってる醍醐味やね
これからも頑張ってください。