退院から約4ヶ月。ずっと喉に差し込まれたままの状態だった器具(レティナ)をやっと外すことが出来ました。いやあ、思ったより長かった。
ちなみにレティナとはこういう物です(これに差し込むバルブパーツもあります)。めっちゃシンプルな構造の器具ですが、特注品のため意外とお高いものらしいです。
![]() |
開口部レティナ 高研|医療機器サイトより |
隙間から水が入るといけないので風呂に肩まで浸かれないとか、外れないように気を使うとか、そんな不便な生活から漸く解放されました😂
声は戻ったけど
5月のGW頃にはガラガラ状態だった声もほぼ元の美声(?)に戻っていたので、もう外してもらえるだろうと、予約していた7月17日に意気揚々と通院したのですが、まだ声帯の状態はあまり回復していないようなのでもうしばらく様子を見た方がいいかも、と。麻痺状態は改善されて動くようになったので声は出せるけど、画像を見せてもらうと確かに腫れ自体は引いてない。まだこの先も不便な生活を強いられることになるのか…と意気消沈しかかっていたら、主治医の口から
👨⚕️「まだ多少のリスクはあるけど、外したいですか?」
(え、いいの??ならば返事は当然)
「外して下さい!」
あっさりと
どうやって外すのかと思ったら、手でつまんでポンと引き抜いて終わり。別に痛くも痒くもなく1秒で取り外し完了w 何かに引っ掛かった拍子とかに抜けちゃうこともあるので気をつけてねとは言われてたけど、まさかこんなにあっさり外れるとは。約4ヶ月の間、よく取れなかったもんだわw (ちなみに嵌めるのは多分耳鼻科医にしかできないので、もし外れたら孔が塞がっちゃう前に救急車を呼んででも来るように言われてた)
あとは孔が自然に塞がるのを待つだけなんだけど、抜いた後の孔には絆創膏を貼っただけなので、手で押さえながらでないと空気がスースー抜けて声が出せない。早ければ数時間、長くても数日で塞がるらしいけど、完全に塞がらない可能性もあって、もしそういう場合は手術で対処するしかないとのことでしたが、幸い2日で完全に塞がりました😂
何はともあれ、これでやっと(ほぼ)元の身体に戻れたので、仕事や生活も徐々に元のペースに戻して行きたいです。
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
>F-lightファンさん
お祝いのメッセージありがとうございます!
実は何気に器具付き生活にも慣れてきていたので、首に若干の物足りなさを感じていたりします(笑)
お風呂に浸かれるのもありがたいですが、もう何年も行ってない海かプールで思いきり泳ぎたいですねぇ。
ふじやん師匠、器具外れおめでとうございます!
随分時間がかかりましたね。
暑いので、大変だろうなぁとずっと思っていました。
祝!器具外れです(笑)。
でも、こんな耳栓の大きなものがこれまでちゃんと付いててくれましたねぇ。
外したいけど、勝手に外れちゃったら結構困るような感じですもんね。
これからはお風呂も肩までゆっくり浸かってください。